はてな
「イス軸法との出会い」で紹介した3番目の動画が何度やっても表示されなかった。ところが動画埋め込みのソースをコピーして新規ページに貼り付けると、ちゃんとプレビュー表示ができた。試行錯誤すること数時間、やっと判明した。2番目の動画ソースのタグを…
「見たまま編集」は、テキストをコピー&ペーストした際にフォントスタイルとサイズがそのまま反映するという問題がある。新規ページを作成し、URLを変更するという力技ができるようだ。・「見たまま編集」でアップした過去記事を「はてな記法」に変更する方…
旧ブログと編集モードが違うことに気づいた。うっかり八兵衛にも程(ほど)がある。「はてな記法」が見つからなかったので調べた。 ちなみに、以前「見たままモード」で書いた記事は「はてな記法」で編集できないようです。リライトする際は記事を書いたとき…
「編集 見たまま」は便利なんだが、便利すぎて使い勝手が悪いことがある。最大の問題は、コピーしたテキストのサイズとカラーがそのまま反映してしまうところだ。以前からずっと悩みの種であった。折に触れて調べてきたのだが、やっと解決法を見つけた。 7.…
・はてなブログ|サイドバーにTwitterタイムラインを埋め込む方法と記事内埋め込み | かろちょあ.com Height(高さ)を1000pxで設定した。Width(横幅)は指定なし。
Enterキーを押した場合と、テキストをペーストした際の改行の幅が全然違う。「一体全体どうなってるんだ!」と怒鳴りながらHTML編集でソースを見たところ、前者のタグは<p>で、後者は<br />となっていた。 私は検索マシンと化した。 ・はてなブログの見たまま編集で「</p>…