古本屋の殴り書き

書評と雑文

メディア

スカイニュース、イランを貶めようとして失敗・退却

・Sky News - Wikipedia ルパート・マードックが創設したニュースメディア。スカイニュース、イランを貶めようとして失敗・退却イランのミサイルはイスラエルにほとんど迎撃されたというデマも流布 https://t.co/T0Tu42HgSD pic.twitter.com/bR7CjdxaBC— Sho…

生意気なBBC記者

環境について説教しようとしたBBC記者を、🇬🇾ガイアナ大統領が説教返しで撃退 https://t.co/dAChpAtVBe pic.twitter.com/VkAlzcNBIf— ShortShort News (@ShortShort_News) March 30, 2024

戦争のメディア洗脳クリップ集

戦争のメディア洗脳クリップ集NATOは関係ない/民主主義のため/プーチンはヒットラー https://t.co/lW4qr8lTQH pic.twitter.com/tkRuaDzboz— ShortShort News (@ShortShort_News) March 1, 2024 NATO事務総長ストルテンベルグ:ウクライナはNATOに加盟しま…

【速報10月23日】石丸市長が大成功のライブ配信の感想と次の構想を暴露!また欠席した中国新聞とメディアに対しその姿勢を批判!

メディアの問題をこれほど真正面から弁駁(べんばく)した政治家を見たことがない。ネットメディアとユーチューバーは中国新聞の胡子洋〈えびす・ひろし〉支局長と武河隆司〈たけかわ・たかし〉次長に突撃取材を試みて欲しい。・安芸高田市定例記者会見(202…

CIA:戦争とフェイクニュース(1986年)

・『エコノミック・ヒットマン 途上国を食い物にするアメリカ』ジョン・パーキンス ・CIA:戦争とフェイクニュース(1986年) 1975年に始まったアンゴラ内戦と80年代の中米紛争。当時のフェイクニュースに関わったジャーナリストやCIA関係者の証言を交え、カ…

フジテレビの泥沼の歴史をホリエモンが解説

石丸伸二・安芸高田市長(広島県)vs.中国新聞・胡子洋〈えびす・ひろし〉記者の動画まとめ

・安芸高田市民は中国新聞の購読をやめて民意を示せ ・石丸伸二・安芸高田市長(広島県)vs.中国新聞・胡子洋〈えびす・ひろし〉記者 石丸伸二市長を見ていると、『隠蔽捜査』シリーズの竜崎伸也と重なる。私はメディア対応という一点だけで橋下徹を評価して…

安芸高田市民は中国新聞の購読をやめて民意を示せ

・39歳市長が怒り「恥を知れ」 議員半減する案 大差で否決 “居眠り政治家”リストラ狙い? ・【安芸高田市長】「政治のエネルギーは怒りだ」橋下徹が絶賛!&政治家のセカンドキャリア問題 ・【議会改革】橋下徹も絶賛「恥を知れ!」安芸高田市長の議会改革&…

TED「アストロターフ(工作員)と世論操作」

元CBSの著名調査ジャーナリストSharyl AttkissonによるTEDトーク(2015年)「アストロターフ(工作員)と世論操作」元動画:https://t.co/Y3w6iB7Mnj pic.twitter.com/nNJ2H7T0pL— ShortShort News (@ShortShort_News) July 14, 2023

【字幕】イーロン・マスクがBBC記者を悪意なく論破してしまった件

・ゲイツとソロスが協力してマスクがツイッターを購入するのを防ぐ:「言論の自由が新世界秩序を脅かす」 ・【字幕】イーロン・マスクがBBC記者を悪意なく論破してしまった件 リベラル左翼は人権を標榜し、ヘイトスピーチを徹底的に憎悪することで、逆ヘイト…

アメリカの言論の偏狭さ

元国連安保理議長・シンガポール外交官が、米国メディア知識人の世界認識についての問題を指摘。私たちもこの問題に影響されていないでしょうか? pic.twitter.com/S72OzBWnIN— ShortShort News (@ShortShort_News) March 25, 2023

フランクフルター・アルゲマイネ紙の編集者がロシアに対するプロパガンダを証言

ドイツ人で大手新聞社編集長の、ウド・ウルフコッテ氏が ”マスメディアがコントロールされている事を証言”「私はロシアに対するプロパガンダを行いました」「政治家やジャーナリストが戦争を推進している」 pic.twitter.com/J8JjIPl3WY…— もんみ (@monmi_1st…

主流メディアの裏側

CFR=外交問題評議会(がいこうもんだいひょうぎかい、Council on Foreign Relations, 略称はCFR)は、アメリカ合衆国のシンクタンクを含む超党派組織(Wikipedia)。主流メディアの裏側