古本屋の殴り書き

書評と雑文

統合失調症を治療するための主要な三つのビタミン/『食事で治す心の病 心・脳・栄養――新しい医学の潮流』大沢博

『精神疾患は脳の病気か? 向精神薬の化学と虚構』エリオット・S・ヴァレンスタイン
『〈正常〉を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告』アレン・フランセス
『身体が「ノー」と言うとき 抑圧された感情の代価』ガボール・マテ
『身体はトラウマを記録する 脳・心・体のつながりと回復のための手法』べッセル・ヴァン・デア・コーク
『給食で死ぬ!! いじめ・非行・暴力が給食を変えたらなくなり、優秀校になった長野・真田町の奇跡!!』大塚貢、西村修、鈴木昭平
・『粗食のすすめ幕内秀夫
『うつ消しごはん タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!』藤川徳美
・『医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる』藤川徳
・『心と体を強くする! メガビタミン健康法』藤川徳
『医学常識はウソだらけ 分子生物学が明かす「生命の法則」』三石巌
『最強の栄養療法「オーソモレキュラー」入門』溝口徹

 ・栄養と犯罪は大きく深く関わっている
 ・統合失調症にはビタミンB3(ナイアシン)が効く
 ・砂糖の大量摂取が低血糖症につながる
 ・統合失調症を治療するための主要な三つのビタミン

・『食事で治す心の病 PartII 統合失調症にビタミンB3の効果!』大沢博
・『新・栄養医学ガイドブック サプリがもたらす健康の回復』柏崎良子
・『ビタミンB‐3の効果 精神分裂病と栄養療法』エイブラム・ホッファー
・『栄養・ビタミン療法 栄養による精神的健康の改善』マイケル・レッサー
・『精神疾患と栄養 うつ、不安、分裂病にうちかつ』カール・ファイファー、パトリック・ホルフォード
『オーソモレキュラー医学入門』エイブラム・ホッファー、アンドリュー・W・ソウル
・『奇跡の結果 極度の用量ビタミンD3 製薬業界が皆さんに知って欲しくない大秘密 ビタミンD3(陽光ホルモン)1日2万5〜10万IU 一年の超多量摂取実験の 奇跡的な結果!』Jeff・T・Bowles
・『ナイアシン(ビタミンB3、ニコチン酸) ナイアシンによる改善例、注意点と考察』藤井努

身体革命
必読書リスト その二

 ホッファーによれば、統合失調症を治療するための主要な三つのビタミンは、ビタミンB3、ビタミンB6、それにビタミンCである。

【『食事で治す心の病 心・脳・栄養――新しい医学の潮流』大沢博〈おおさわ・ひろし〉(第三文明社、2003年)以下同】

 ビタミンB3はナイアシンとも言う。元々はニコチン酸だったのだが、煙草のニコチンと誤解されることを嫌ってつけられた名称だ。ビタミンCについては天然と合成(アスコルビン酸)があるがどちらでも構わないとホッファーは述べている(『オーソモレキュラー医学入門』)。

ビタミンB3(ナイアシン)を多く含む食べ物・食品と効果効能

 食事で留意することは、丸ごと食べるのが一番よいという点である。栄養素にとらわれて、あれもこれもとなるのがよくない。基本的には必須栄養素を食事で摂ることは不可能である。

 まさに、アルツハイマー型痴呆の人が低血糖であるといっている。しかし原因については、「なんらかの原因」というだけである。甘いもの、砂糖のとりすぎこそ原因となることは、まったく念頭にないようである。

 砂糖はソフトドラッグと受け止める必要がある。中毒性も高い。人体は飢餓に適応できるように進化しており、飽食には耐えることができない。

 低血糖による発作的暴力については、応急処置として、バナナが効果があった例をあげておいた。

 これは冒頭のエピソードでも紹介されている。若い障碍者だと爆発することは決して珍しくない。緊急措置として覚えておけば、いつか誰かを助けることになるだろう。

 船瀬俊介を引用していて驚いたのだが共著もあるようだ。私は船瀬本を1冊だけ読んだが、ベンジャミン・フルフォード内海聡〈うつみ・さとる〉と同じ臭いがして、直ぐに閉じた覚えがある。