古本屋の殴り書き

書評と雑文

オメガ3(n-3系)脂肪酸/『最強の栄養療法「オーソモレキュラー」入門』溝口徹

『精神疾患は脳の病気か? 向精神薬の化学と虚構』エリオット・S・ヴァレンスタイン
『〈正常〉を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告』アレン・フランセス
『身体が「ノー」と言うとき 抑圧された感情の代価』ガボール・マテ
『身体はトラウマを記録する 脳・心・体のつながりと回復のための手法』べッセル・ヴァン・デア・コーク
『給食で死ぬ!! いじめ・非行・暴力が給食を変えたらなくなり、優秀校になった長野・真田町の奇跡!!』大塚貢、西村修、鈴木昭平
・『粗食のすすめ幕内秀夫
『うつ消しごはん タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!』藤川徳美
・『医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる』藤川徳
『心と体を強くする! メガビタミン健康法』藤川徳美
『医学常識はウソだらけ 分子生物学が明かす「生命の法則」』三石巌
『食事で治す心の病 心・脳・栄養――新しい医学の潮流』大沢博
・『食事で治す心の病 PartII 統合失調症にビタミンB3の効果!』大沢博
・ホッファー
・『新・栄養医学ガイドブック サプリがもたらす健康の回復』柏崎良子
・『ビタミンB‐3の効果 精神分裂病と栄養療法』エイブラム・ホッファー
・『栄養・ビタミン療法 栄養による精神的健康の改善』マイケル・レッサー
・『精神疾患と栄養 うつ、不安、分裂病にうちかつ』カール・ファイファー、パトリック・ホルフォード

 ・分子整合栄養学
 ・オメガ3(n-3系)脂肪酸
 ・脂質の摂取割合が高いと死亡リスクが低く、糖質の摂取割合が高いと死亡率が高い

『オーソモレキュラー医学入門』エイブラハム・ホッファー、アンドリュー・W・ソウル
・『奇跡の結果 極度の用量ビタミンD3 製薬業界が皆さんに知って欲しくない大秘密 ビタミンD3(陽光ホルモン)1日2万5〜10万IU 一年の超多量摂取実験の 奇跡的な結果!』Jeff・T・Bowles
・『ナイアシン(ビタミンB3、ニコチン酸) ナイアシンによる改善例、注意点と考察』藤井努

身体革命

 n-3系の必須脂肪酸の有効性が理解されるようになった現代では、n-6系脂肪酸の代表であるリノール酸の摂取を勧めることは少なくなり、n-3系の脂肪酸を多く含むエゴマ油や亜麻仁(あまに)油などを手軽に購入できるようになりました。
 日ごろ使用する油脂で、リノール酸をできるだけ減らし、亜麻仁油エゴマ油などを増やすことによって、イヌイットだけでなく私たちも、血液中の脂肪酸のn-3/n-6比を意図的に変えることが可能になります。
 その結果、心血管の病気を減らし、脳梗塞、アレルギー疾患やがんまでも予防できる可能性があるのです。

【『最強の栄養療法「オーソモレキュラー」入門』溝口徹〈みぞぐち・とおる〉(光文社新書、2018年)】

「あなたは、あなたが食べてきた食べ物そのものである」(西洋のことわざ)。ということは、「未来の自分は食べ物(栄養)で変えることができる」。

 ただしオメガ3脂肪酸のデータが蓄積されてくると反論も出てくる。

 結局、自分で検証するしかあるまい。何かを信じることは、疑う自由を捨てる行為でもある。私がサバ缶を食べるようになったのもDHAEPAに注目したからである。サバの水煮缶は生のサバよりもDHAEPAが多い。

サバ缶のオメガ3は加熱しても分解しないの? 栄養成分・健康効果について徹底解説 | 究極のヘルシーライフ

 ただし食べ過ぎは禁物である。缶詰に毒性があるためだ。

人体に悪影響? 缶詰食品に潜む化学物質「BPA」の危険 | Forbes JAPAN
魚の缶詰の健康リスクを専門家が警鐘 選ぶ際に注目すべきは「脂質の量」 | マネーポストWEB
缶詰食品の危険性
缶詰の危険性、アルミニウムよりBPA|トマト缶・フルーツ缶はダメ!肉・魚・炭酸飲料などはセーフ? | 前向きで行こう♪

 少々高いがクルミも日常的に食べている。

くるみに含まれるオメガ3って何がすごいの?効率よく摂る方法とは? | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし

 ココナツオイルも摂取しているが、武田邦彦が「しっかりした論文が見当たらない」と疑問を呈している。