・『精神疾患は脳の病気か? 向精神薬の化学と虚構』エリオット・S・ヴァレンスタイン
・『〈正常〉を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告』アレン・フランセス
・『身体が「ノー」と言うとき 抑圧された感情の代価』ガボール・マテ
・『身体はトラウマを記録する 脳・心・体のつながりと回復のための手法』べッセル・ヴァン・デア・コーク
・『給食で死ぬ!! いじめ・非行・暴力が給食を変えたらなくなり、優秀校になった長野・真田町の奇跡!!』大塚貢、西村修、鈴木昭平
・『粗食のすすめ』幕内秀夫
・『うつ消しごはん タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!』藤川徳美
・『医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる』藤川徳美
・『心と体を強くする! メガビタミン健康法』藤川徳美
・『医学常識はウソだらけ 分子生物学が明かす「生命の法則」』三石巌
・『最強の栄養療法「オーソモレキュラー」入門』溝口徹
・『食事で治す心の病 心・脳・栄養――新しい医学の潮流』大沢博
・『食事で治す心の病 PartII 統合失調症にビタミンB3の効果!』大沢博
・ホッファー
・『新・栄養医学ガイドブック サプリがもたらす健康の回復』柏崎良子
・『ビタミンB‐3の効果 精神分裂病と栄養療法』エイブラム・ホッファー
・『栄養・ビタミン療法 栄養による精神的健康の改善』マイケル・レッサー
・『精神疾患と栄養 うつ、不安、分裂病にうちかつ』カール・ファイファー、パトリック・ホルフォード
・もはや我々の食卓が“死刑台”になっている
・長らく抹殺されてきたオーソモレキュラー栄養学
・『奇跡の結果 極度の用量ビタミンD3 製薬業界が皆さんに知って欲しくない大秘密 ビタミンD3(陽光ホルモン)1日2万5〜10万IU 一年の超多量摂取実験の 奇跡的な結果!』Jeff・T・Bowles
・『ナイアシン(ビタミンB3、ニコチン酸) ナイアシンによる改善例、注意点と考察』藤井努
・『すらすら読める養生訓』立川昭二
なるほど、この本に書いてあるようなことに出くわすと多くの人は、「もしビタミン療法がそんなに効くのなら、なぜ私の主治医はそれを使わないのだ」と尋ねる。逆に医師の側から出る疑問としては「もしビタミン療法がそんなに効くのなら、なぜ私はそれを医学部で教わらなかったのか」といったものだろう。知識というものは、知られてはじめて明らかになるものである。医学校や大学、公立学校の教育カリキュラム作成者は、栄養療法の興味深い歴史をほぼ丸ごと見落としている。教育内容や資金面に意図的な選別があって、それが教育上のある種の検閲になっていると我々は考えている。前記のような疑問を持った人は、1930年代から1950年代にかけてオーソモレキュラー栄養学の分野で先駆的な活躍をした医師についての情報を探してみたいと思うかもしれない。フレデリック・R・クレンナー、マックス・ゲルソン、ウィリアム・J・マコーミック、ウィルフリッド・シュートとエバン・シュートの並外れたほどすばらしい臨床成果は、しかし、今日、医学の教科書には載っていない。アメリカ国立医学図書館は、『ジャーナル・オブ・オーソモレキュラー・メディスン』について、この医学誌が査読を受けすでに40年以上継続的に出版されているにもかかわらず、索引に載せようとさえしない。(はじめに)
【『オーソモレキュラー医学入門』エイブラハム・ホッファー、アンドリュー・W・ソウル:中村篤史〈なかむら・あつし〉訳(論創社、2019年/原書、2008年/1989年『Orthomolecular medicine for physicians』に加筆・改訂)以下同】
「資金面」と「検閲」というキーワードが稲妻のように突き刺さる。資本主義経済は健康や生命そのものをもカネの多寡で計る。高齢者を老人ホームに紹介するマッチングビジネスが成立して久しい。透析患者を紹介すれば一人につき数百万円の報酬が支払われるという噂もある。そうした人身売買に等しい行為が最も手っ取り早く行われているのが中国の臓器狩りだ。やがては自分の遺伝子からクローン人体を培養し、あらゆる臓器が速やかに交換可能な時代がくるはずだ。
江戸時代が完璧なリサイクル社会であったことはよく知られている。ところが現代では屎尿(しにょう)の再利用は難しいとされる。なぜなら食品添加物(化学物質)や薬の成分が排出されるためだ。
高齢者や精神疾患患者が服薬している量をご存じだろうか? 完全に「薬漬け」といってよい状態である。しかも精神疾患の場合、初診の判断がずっと尾を引き、病状を見直される機会が失われる。特に更年期障害でうつ状態となった女性が婦人科ではなく精神科で受診すると致命的な状態に追いやられる。自殺するケースもあるので要注意だ。
本書『オーソモレキュラー医学入門』は、医師のみならず一般の人が、オーソモレキュラー医学を使うために最も必要な情報を1冊にまとめたものである。本書はオーソモレキュラー医学が様々な病気の治療に際してどのように行われるのかを記述している。その病気は、精神病、消化管障害、関節炎、自己免疫疾患、さらには癌までも含んでいる。本書は、生理学、病理が着、生化学の教科書を代替するものではない。確立された医学知識と組み合わせて使ってもらうのが理想的である。(はじめに)
地元の図書館になかったため他館から取り寄せてもらった。情報量が多く、2週間で1/3ほどしか読めなかった。5280円とやや高価ではあるが近々購入する予定である。高齢になった際に要する薬代を減らすことができると考えれば大した出費ではない。ひとたび重病に臥(ふ)せば、数万、数十万円と費用がかかるのだから。書籍購入こそ最も有効な自己投資である。