・『デジタル・ゴールド ビットコイン、その知られざる物語』ナサニエル・ポッパー
・『次のテクノロジーで世界はどう変わるのか』山本康正
・『ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか』ピーター・ティール with ブレイク・マスターズ
・『ジャック・マー アリババの経営哲学』張燕
・『アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る』藤井保文、尾原和啓
・ナヴァル・ラヴィカント「幸福の選択とは何なのか」
・カネではなく富を求めよ
・レバレッジ
・きらめく言葉の数々
・『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』佐藤航陽
・『お金の不安と恐れから自由になる! 人生が100%変わるパラダイムシフト』由佐美加子
・『Dark Horse(ダークホース) 「好きなことだけで生きる人」が成功する時代』トッド・ローズ、オギ・オーガス
時間を切り売りしていてはリッチになれない。経済的自由を得るには、エクイティ――事業の一部――を所有せよ。
【『シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント』エリック・ジョーゲンソン:櫻井祐子〈さくらい・ゆうこ〉訳(サンマーク出版、2022年/原書、2020年)以下同】
会計では資産=アセット、エクイティ=株主資本となる。資産・資本を表す英語にキャピタルもあるが、キャピタル・アセット=固定資産である。つまりここでいうエクイティとは株式と理解していいだろう。もちろん株トレードで儲けろという意味ではない。
インターネットはキャリアの可能性をとてつもなく広げた。ほとんどの人はまだそのことに気づいていない。
私も気づいていない。
「同じゲーム」を何度もくり返せ。富であれ人間関係であれ知識であれ、人生の見返りはすべて複利で殖(ふ)える。
含蓄に富む言葉が次々と出てくる。
皮肉屋や厭世家とは組むな。彼らの思いは現実になる。
世の中を見つめる眼差しは、人や物事に対しても変わることがない。
「特殊知識」「説明責任」「レバレッジ」を武器にせよ。
レバレッジとは梃子(てこ)の作用である。「経済活動において、他人資本を使うことで自己資本に対する利益率を高めること、または、その高まる倍率」(Wikipedia)。ま、簡単にいえば借金のことだ。株式売買の信用取引やFX・先物・CFDなどは、証拠金を担保にして自己資本以上の取引が可能だ。
資本主義経済では与信の差が利益の差となりやすい。当たり前だ。資本主義という以上、より資本のある者が有利なゲームとなる。与信で問われるのは「返済能力(Capacity)」「返済資質(Character)」「返済担保(Capital)」の三つで3Cともいわれる。返済脂質は過去の実績と考えてよい。すなわち、借金を繰り返し、より大きな金額を借り入れできる者に優位性がある。
説明責任を引き受け、君の名のもとに事業リスクを取れ。社会はその見返りとして、君に責任、エクイティ、レバレッジを与えてくれる。
カネを借りる以上は、「これを行えば必ず利益が出る」という説明が必要だ。
レバレッジなくして富はない。事業にレバレッジをもたらすのは、資本、人、そして限界費用ゼロで複製できるプロダクト(コードとメディア)だ。
人々が有機的につながる状態を「組織」という。そこではマンパワーが足し算ではなく掛け算の効果が表れる。
資本とは、カネだ。カネを集めるには、説明責任をもって特殊知識を活用し、優れた判断を示せ。
特殊知識とは、「これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず」(『論語』)で、自分が好きで好きで仕方がない分野の知識である。これは、誰もが持っているという前提で考えるべきだ。どんな小さなことでも構わない。それをやっている時は時間が経つのを忘れてしまう、という行為が自分の武器となる。
資本と労働力は、許可型のレバレッジだ。資本を得るには、誰かに与えてもらう必要がある。労働力を得るには、誰かに従ってもらう必要がある。
それに対して、
コードとメディアは、非許可型(パーミッションレス)のレバレッジだ。これが、新興の富裕層を支えているレバレッジだ。ソフトウェアやメディアをつくって、君が寝ている間も働かせよ。
プログラミングと情報のアウトプットである。
君が自由に利用できるロボット団がある――熱効率と空間効率のためにデータセンターに詰め込まれている。コードを書いてこれを使え。
私は生まれて初めて、「もう少し若かったら……」と思った。ま、自分でできないなら、アウトソーシングすればいいだけなんだけどね。
要約:自分をプロダクト化せよ。
プロダクトとは製品のこと。すなわち、自分自身を「売れる状態」にせよという意味合いだろう。
ナヴァル・ラヴィカントが説く「レバレッジと複利」には全く新しい視点がある。文章の至る所に人々をそして世界を豊かにしようとする彼の壮大な理想が滲み出ている。