古本屋の殴り書き

書評と雑文

古典

「気」という文化/『養生訓に学ぶ』立川昭二

・『すらすら読める養生訓』立川昭二 ・「身」の意味 ・「気」という文化・『養生訓』貝原益軒:松田道雄訳 ・『養生訓・和俗童子訓』貝原益軒:石川謙校訂 ・身体革命 ・必読書リスト その四 「身」という日本語は外国語に翻訳しにくいが、それと同じように…

「身」の意味/『養生訓に学ぶ』立川昭二

・『すらすら読める養生訓』立川昭二 ・「身」の意味 ・「気」という文化・『養生訓』貝原益軒:松田道雄訳 ・『養生訓・和俗童子訓』貝原益軒:石川謙校訂 ・身体革命 ・必読書リスト その四 日本語の身にはさまざまな意味がある。たとえば、「身をたて」は…

天地父母のめぐみをうけて生れ、又養はれたるわが身なれば、わが私の物にあらず/『すらすら読める 養生訓』立川昭二

・天地父母のめぐみをうけて生れ、又養はれたるわが身なれば、わが私の物にあらず・『養生訓に学ぶ』立川昭二 ・『養生訓』貝原益軒:松田道雄訳 ・『養生訓・和俗童子訓』貝原益軒:石川謙校訂 ・身体革命 ・必読書リスト その四 人の身は父母(ふぼ)を本…