古本屋の殴り書き

書評と雑文

健康

CT検査はレントゲン検査の1000倍放射線を浴びるので、1日3回1年間連続でレントゲン検査をしているのと同じ

苫米地英人博士「アメリカ政府機関である医療研究所が、"現在の乳がんの最大の要因は、既に医療性の放射線(CT検査)とホルモン療法である"と出している」「CT検査はレントゲン検査の1000倍放射線を浴びるので、1日3回1年間連続でレントゲン検査をしている…

便通対策

知り合いのバアサンが医者からヨーグルトを勧められたという。便通の薬の代わりらしい。馬鹿丸出しだなと思った。きっと女性週刊誌でも愛読している愚かな医者なのだろう。日本人は乳糖不耐症の人が多いので乳製品は避けた方がよい。また、カルシウム・パラ…

ヒモトレでX脚が治った

・『ヒモトレ革命 繋がるカラダ動けるカラダ』小関勲、甲野善紀 ・ヒモトレのヒモパンの巻き方は?100均の丸紐でもカンタンなやり方の解説 | ぎぼんの杜

ヨガによってすべり症を悪化させるケースもある/『すべり症を自分で治す本 1回1分!つらい腰の痛みが改善!』白井天道

・ヨガによってすべり症を悪化させるケースもある・腰痛 当院を訪れるすべり症の患者さんの80%は女性で、ヨガをされている方も少なくありません。 反り腰の改善に効果があるとされるヨガで、腸腰筋をストレッチする「三日月のポーズ(アンジャネーヤーサヤ…

「気」という文化/『養生訓に学ぶ』立川昭二

・『すらすら読める養生訓』立川昭二 ・「身」の意味 ・「気」という文化・『養生訓』貝原益軒:松田道雄訳 ・『養生訓・和俗童子訓』貝原益軒:石川謙校訂 ・身体革命 ・必読書リスト その四 「身」という日本語は外国語に翻訳しにくいが、それと同じように…

「身」の意味/『養生訓に学ぶ』立川昭二

・『すらすら読める養生訓』立川昭二 ・「身」の意味 ・「気」という文化・『養生訓』貝原益軒:松田道雄訳 ・『養生訓・和俗童子訓』貝原益軒:石川謙校訂 ・身体革命 ・必読書リスト その四 日本語の身にはさまざまな意味がある。たとえば、「身をたて」は…

プロテイン再考/『心と体を強くする! メガビタミン健康法』藤川徳美

・『精神疾患は脳の病気か? 向精神薬の化学と虚構』エリオット・S・ヴァレンスタイン ・『〈正常〉を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告』アレン・フランセス ・『身体が「ノー」と言うとき 抑圧された感情の代価』ガボール・マテ ・『身体はトラウマ…

西田昌司×吉野敏明 参政対談

・『小麦は食べるな!』ウイリアム・デイビス ・西田昌司×吉野敏明 参政対談 党派を超えた関係性はこれほど心地よいものか。個人的にはこのお二方を見損なっていたことを恥じた。西田は自民党参議院議員でありながら、なんと吉野の応援演説まで行っている。

脂質の摂取割合が高いと死亡リスクが低く、糖質の摂取割合が高いと死亡率が高い/『最強の栄養療法「オーソモレキュラー」入門』溝口徹

・『精神疾患は脳の病気か? 向精神薬の化学と虚構』エリオット・S・ヴァレンスタイン ・『〈正常〉を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告』アレン・フランセス ・『身体が「ノー」と言うとき 抑圧された感情の代価』ガボール・マテ ・『身体はトラウマ…

オメガ3(n-3系)脂肪酸/『最強の栄養療法「オーソモレキュラー」入門』溝口徹

・『精神疾患は脳の病気か? 向精神薬の化学と虚構』エリオット・S・ヴァレンスタイン ・『〈正常〉を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告』アレン・フランセス ・『身体が「ノー」と言うとき 抑圧された感情の代価』ガボール・マテ ・『身体はトラウマ…

分子整合栄養学/『最強の栄養療法「オーソモレキュラー」入門』溝口徹

・『精神疾患は脳の病気か? 向精神薬の化学と虚構』エリオット・S・ヴァレンスタイン ・『〈正常〉を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告』アレン・フランセス ・『身体が「ノー」と言うとき 抑圧された感情の代価』ガボール・マテ ・『身体はトラウマ…

MedicationからMeditationへ/『最高の老後 「死ぬまで元気」を実現する5つのM』山田悠史

・『人は口から死んでいく 人生100年時代を健康に生きるコツ!』安藤正之 ・MedicationからMeditationへ 米国老年医学会が低減する健康な老後に不可欠な「5つのM」 The Geriatrics 5Ms framework 1 Mobility 〔からだ〕 ――身体機能 2 Mind 〔こころ〕 ――認知…

人種によって罹患率が7倍も違う/『果糖中毒 19億人が太り過ぎの世界はどのように生まれたのか?』ロバート・H・ラスティグ

・『砂糖の世界史』川北稔 ・目次 ・人類は太りすぎで死ぬ ・人種によって罹患率が7倍も違う・『「お菓子中毒」を抜け出す方法 あの超加工食品があなたを蝕む』白澤卓二 ・『砂糖をやめればうつにならない』生田哲 ・『アレルギーは「砂糖」をやめればよくな…

人類は太りすぎで死ぬ/『果糖中毒 19億人が太り過ぎの世界はどのように生まれたのか?』ロバート・H・ラスティグ

・『砂糖の世界史』川北稔 ・目次 ・人類は太りすぎで死ぬ ・人種によって罹患率が7倍も違う・『「お菓子中毒」を抜け出す方法 あの超加工食品があなたを蝕む』白澤卓二 ・『砂糖をやめればうつにならない』生田哲 ・『アレルギーは「砂糖」をやめればよくな…

目次/『果糖中毒 19億人が太り過ぎの世界はどのように生まれたのか?』ロバート・H・ラスティグ

・『砂糖の世界史』川北稔 ・目次 ・人類は太りすぎで死ぬ ・人種によって罹患率が7倍も違う・『「お菓子中毒」を抜け出す方法 あの超加工食品があなたを蝕む』白澤卓二 ・『砂糖をやめればうつにならない』生田哲 ・『アレルギーは「砂糖」をやめればよくな…