古本屋の殴り書き

書評と雑文

未処理の感情/『未処理の感情に気付けば、問題の8割は解決する』城ノ石ゆかり

『潜在意識をとことん使いこなす』C・ジェームス・ジェンセン
『こうして、思考は現実になる』パム・グラウト
『こうして、思考は現実になる 2』パム・グラウト
『自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング』アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ
『あなたという習慣を断つ 脳科学が教える新しい自分になる方法』ジョー・ディスペンザ
『ゆだねるということ あなたの人生に奇跡を起こす法』ディーパック・チョプラ
『未来は、えらべる!』バシャール、本田健
・『ソース あなたの人生の源は、ワクワクすることにある。』マイク・マクマナス
『科学的 本当の望みを叶える「言葉」の使い方』小森圭太
『願わなければ叶う5つの真実』有野真麻
『どんなことがあっても自分をみじめにしないためには 論理療法のすすめ』アルバート・エリス
『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』岸見一郎、古賀史健
『手にとるようにNLPがわかる本』加藤聖龍

 ・未処理の感情
 ・歪んだ思考を形成する幼児体験

『マンガでわかる 仕事もプライベートもうまくいく 感情のしくみ』城ノ石ゆかり監修、今谷鉄柱作画
・『新版 人生を変える一番シンプルな方法 セドナメソッド』ヘイル・ドゥオスキン
『ザ・メンタルモデル 痛みの分離から統合へ向かう人の進化のテクノロジー』由佐美加子、天外伺朗
『無意識がわかれば人生が変わる 「現実」は4つのメンタルモデルからつくり出される』前野隆司、由佐美加子
『ザ・メンタルモデルワークブック 自分を「観る」から始まる生きやすさへのパラダイムシフト』由佐美加子、中村伸也
『お金の不安と恐れから自由になる! 人生が100%変わるパラダイムシフト』由佐美加子
『奇跡の脳 脳科学者の脳が壊れたとき』ジル・ボルト・テイラー
『悟り系で行こう 「私」が終わる時、「世界」が現れる』那智タケシ
『わかっちゃった人たち 悟りについて普通の7人が語ったこと』サリー・ボンジャース
『ブッダの教え一日一話 今を生きる366の智慧』アルボムッレ・スマナサーラ
『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』草薙龍瞬
『ザ・ワーク 人生を変える4つの質問』バイロン・ケイティ、スティーヴン・ミッチェル
『タオを生きる あるがままを受け入れる81の言葉』バイロン・ケイティ、スティーヴン・ミッチェル
『子供たちとの対話 考えてごらん』J・クリシュナムルティ

悟りとは
必読書リスト その五

 私たちの現実に立ちはだかる課題や悩みの大半は、自らの心の内にある未処理の感情が引き起こしています。
 お金がない、ビジネスがうまくいかない、仕事が楽しくない、夫婦仲が悪い、恋愛や結婚ができない、子育て、人付き合いが苦しい。
 これらの悩みに関わる未処理の感情は、自身で丁寧に取り扱わない限り、心の中で一生くすぶり続け、あなたの行動にブレーキをかけるなどの妨げとなってしまうのです。いくら成功法則などを学んで、どんなテクニックやスキルを身につけても、その感情に直面しない限り、現実の課題は繰り返されると言ってもいいでしょう。(はじめに)

【『未処理の感情に気付けば、問題の8割は解決する』城ノ石ゆかり〈じょうのせき・ゆかり〉(実業之日本社、2016年)】

 仏法を内道と呼ぶのは、生命の因果を内側に見出すためである。城ノ石ゆかりは「未処理の感情」というキーワードで人生の不如意を見事に解き明かしている。

 我々は生命や生き方の癖(あるいはスタイル)を性格と受け止めているが、そうしなければならなかった幼少時に受けた心の傷を表しているのだろう。そこまで長い影を落とす親子関係の深刻さを思わずにはいられない。もしくは脳の妄想性の強さといってもいいだろう。

 人それぞれに行き詰まりやすいポイントが確かにある。感情の許容範囲のようなものだ。例えば長らく人類が100メートルを10秒以内で走るのは無理だという思い込みがあった。ところが一人が9秒台を叩き出すと、次々と9秒台で走る選手が登場するのである。記録は往々にして限界と受け止められる。

 自分自身の限界をつくっている原因が未処理の感情にあるわけだが、これは風が吹けば桶屋が儲かる的なところがあって、なかなか一筋縄ではいかない。心を束縛する何かがあれば、行為が限界を超えることはない。しかもその束縛は日常全体をも覆っているのである。

 前に「由佐美加子と比べると城ノ石ゆかりは悟性が低い」と書いた。しかしながら、よくよく考えるとブッダの教えもまたスピリチュアル性よりは心のメカニズムを解いたものであった。悟性が低いということは、実用性が高いことでもある。そのプラグマティズムを評価すべきだろう。