・『知的生活の方法』渡部昇一
・『続 知的生活の方法』渡部昇一
・大村大次郎
・『税金を払う奴はバカ! 搾取され続けている日本人に告ぐ』大村大次郎
・『消費税は民意を問うべし 自主課税なき処にデモクラシーなし』小室直樹
・taxと税の語源
・税を下げて衰亡した国はない
・現行の税金システムが抱える致命的な問題
・社会主義的エリートを政府へ送り込んだフェビアン派
・一律一割の税金で財政は回せる
・目次
・『対論「所得税一律革命」 領収書も、税務署も、脱税もなくなる』加藤寛、渡部昇一
・『封印の昭和史 [戦後五〇年]自虐の終焉』小室直樹、渡部昇一
・『新世紀への英知 われわれは、何を考え何をなすべきか』渡部昇一、谷沢永一、小室直樹
・『消費税減税ニッポン復活論』藤井聡、森井じゅん
まえがき
第1章 「国民の富」を保つ歴史の法則
──税金が高いとなぜ国家は滅びるのか
1 高い税金はどうして国を貧乏にするのか
税額と統制の度合いは正比例する
有能な人材を徴税・脱税に使う愚かしさ
日本国民を卑屈にした高率課税
いちばん大切なのは「国民の豊かな財産」
産業革命で富は「土地」から「商品」へ
商品の力を知っていた信長と秀吉
連歌師を驚かせた織田家の経済力
「生産よりも収奪」がスペイン没落の理由
2 右と左の社会主義が国民の富を奪う
「ヴィクトリア朝の妥協」が流血革命を阻止した
自助努力派の台頭
社会主義的エリートを政府へ送り込んだフェビアン派
衝撃的な近衛文麿の天皇への上奏文
社会主義には右翼も左翼もある
大恐慌の真因は一大関税障壁だった
保護主義が生んだヒットラー政権
ソ連経済の一時的成功が共産主義を浸透させる
そして左翼社会主義者が残った
3 国民の富を奪えば国は自壊する
レーニンに始まりレーガンに終わる
東南アジア諸国の成功がソ連・東欧を追い込んだ
ソ連・東欧は「自壊」したのだ
人間性に反することは長続きしない
「気紛れ」「酔狂」を許さない国は背骨を失う
金科玉条「労働価値説」の誤り
商品が無限に作れる時代の富とは何か
例外と考えるべきは日本の土地
第2章 累進課税が日本を滅ぼす
──国力粗鬆症を防ぐ税の鉄則
1 この世には「払う税金」と「取る税金」しかない
とにかく「巻き上げられる」のが税金
土地や農業の税金はいつも難しい
「みつぐ」は「公共のものを支える」ということ
2 カネは入っただけ必ず使われる
税の本質、パーキンソンの第二法則
税金の上限は回避する手間に等しい
節度をわきまえていた昔の税金
フランス革命の原因も重税
重税がきっかけで独立したアメリカ
「代表なければ課税なし」はイギリス人の大発明
戦時の増税は平時でもなくならない
3 誰も説明できない累進課税の正当性
税率革命の首謀者、ロイド・ジョージの出現
累進課税は「貧困への宣戦」として導入された
累進課税を正当化できた人は、史上一人もいない
本当の被害者は中流階級(サラリーマン)である
高率課税は国家を骨粗鬆症にする
まず能力ある個人が逃亡する
正直者には税金、嘘つきには賞金
累進課税が破壊した文化と伝統
相続税による中産階級没落の風景
私が見た黄昏のイギリス
いよいよ日本の中産階級の没落がはじまった
第3章 「潰れっこなし」と考えれば日本は危うい
──サッチャー夫人に学ぶ「小さな政府」の作り方
1 「潰れっこなし」という傲りが招いた悲劇
歴史に残るサッチャー夫人の仕事
最大多数の最大幸福は本当に倫理的なのか
倫理的に肩身が狭かった保守党の人々
「潰れっこない」と思う人には金が怪しく見える
金の力を知っている人は税金に頼らない
2 累進課税を支える嫉妬心
「潰れっこない」と考える危険
倫理の基盤は自由主義にある
社会主義を支える感情は嫉妬である
社会正義という仮面を被った嫉妬
三権分立はフィクション、いまは二権分立
階級間の憎悪は善で人種間の憎悪は悪なのか
3 やはり自助努力は不変の真理
本当に勤勉な下層中流の自家営業者
日本ならば中小企業経営者のなかにいる
『自助論』をそのまま実行したサッチャー一家
主婦の仕事を一切手抜きしなかったサッチャー夫人
「ポジティブな考え方」
自分の信念をあらゆる機会に繰り返す
ハイエクの知的確信とメソジストの宗教的確信の融合
第4章 「配給」を排し、「自由」を育てよ
──ハイエク先生に学ぶ民富論
1 徹底的に「配給」を批判したハイエク先生
「配給はだめなものだなぁ」という母の一言
「配給は駄目、闇は正しい」とハイエク先生は言った
フリードリヒ・ハイエクという人物
「イギリス、アメリカのほうがドイツよりも危ない」と警告
同じお客を右と左で取り合いしている
2 国民の富は自由経済市場から生まれる
自由経済市場以外に「価格」は決定できない
「知の驕り」を批判したヒュームの影響
「人間の知力、頼むに足らず」
どんなに優れた知性も自分以上に複雑なものは理解不能
3 「正義の味方」は嘘八百
民主主義は脇役、個人の自由こそ主役
「倒産あり」の議員は「倒産なし」の官僚に勝てない
「定期券で襲ってくる」強盗
「正義の味方」は嘘八百
どうして「金持ち」を殺してはいけないのか
商品が富になった時代の政府の役割とは
第5章 税率は「一律一割」が鉄則
──国民に富があってこそ真の文化が創造できる
1 一律一割税率で日本はこんなにいい国になる
取る側も保証する「一律なら七パーセントでよい」
全然他人事でないイギリスの失敗
悪代官と佐倉惣五郎、どちらが正しいのか
元々人間は不平等、だから平等に扱うべし
土地だけは制限すべし
後ろ向きの仕事がなくなり、生産的な仕事に生かせる
税金逃れのエネルギーがすべて正のエネルギーになる
国民のための富を海外に移してしまういまの税制
脱税よりも悪い税金の浪費
担当課長の出世のために税金が使われている
パーキンソンの第二法則を裏付ける話
誰が何と言おうと、天下りは「汚職」である
「政府それ自身も制限されなければならない」
「物価は一〇〇〇倍、国費は三万倍」
2 日本は国際化し、文化は甦る
日本が世界のタックス・ヘイブンになる
いまは土蔵文化、文化の本質は気紛れと酔狂
パトロンが小粒なら、文化も小粒になる
いまの税制が「悪しき会社人間」を作っている
一律一割税率を憲法で制定せよ
3 税法10の鉄則
解説 竹内靖雄