古本屋の殴り書き

書評と雑文

瞑想とは/『あなたはプラシーボ 思考を物質に変える』ジョー・ディスペンザ

『身体が「ノー」と言うとき 抑圧された感情の代価』ガボール・マテ
『迷惑な進化 病気の遺伝子はどこから来たのか』シャロン・モアレム、ジョナサン・プリンス
『あなたの知らない脳 意識は傍観者である』デイヴィッド・イーグルマン
『人間この信じやすきもの 迷信・誤信はどうして生まれるか』トーマス・ギロビッチ
『予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』ダン・アリエリー
『隠れた脳 好み、道徳、市場、集団を操る無意識の科学』シャンカール・ヴェダンタム
『しらずしらず あなたの9割を支配する「無意識」を科学する』レナード・ムロディナウ
『あなたという習慣を断つ 脳科学が教える新しい自分になる方法』ジョー・ディスペンザ
・『心感覚(シンかんかく)』ノ・ジェス

 ・ただ気づくだけで健康状態が一変する
 ・遺伝子のユニークな構造
 ・意識が体を変える
 ・分析脳(左脳)の弱点
 ・瞑想とは

・『瞬間ヒーリングQEのすべて キンズロー・システム実践ガイドブック』フランク・キンズロー
『瞬間ヒーリングの秘密 QE:純粋な気づきがもたらす驚異の癒し』フランク・キンズロー
・『クォンタム・リヴィングの秘密 純粋な気づきから生きる』フランク・キンズロー
・『ユーフィーリング! 内なるやすらぎと外なる豊かさを創造する技法』フランク・キンズロー

お腹から悟る
瞑想
悟りとは
必読書リスト その五

 しかし、瞑想とは必ずしもそこまでハードルの高いものではないし、遠い存在でもなく、混乱するほど複雑でもない。本書ではシンプルに、瞑想の目的は顕在意識と無意識の間にある分析思考のフィルターを超え、意識の深層部に分け入ること、としておこう。

 瞑想をすると、意識が顕在意識領域から無意識領域へと移行するだけでなく、利己主義から利他主義へ、あなたの名前がつけられた、体という存在から、名前も体もない存在へ。所有物とのかかわりを持つ存在から、ものとのつながりのない存在へ。物質主義者から非物質主義者へ。ある場所を専有する存在から、どこにもいない存在へ。ある時間軸にいる存在からどの時間にもいない存在へ。外界を現実だと信じ、五感を通じて現実を定義する認識の仕方から、内面世界が現実だと信じ、そこに入ると無感覚になる(意識だけの世界に五感の感性は存在しない)という認識へ、と変わる。
 瞑想は私たちをサバイバルから創造へ、不調和から調和へ、緊急事態モードから成長・修復モードへ、怖れや怒り、悲しみといった自己抑制的感情から喜び、自由、愛といった発展的な感情へと移行させてくれる。簡単に言えば、認知の世界にしがみつく姿勢から、未知の世界へと自分を解放する姿勢への移行だ。

【『あなたはプラシーボ 思考を物質に変える』ジョー・ディスペンザ:東川恭子〈ひがしかわ・きょうこ〉訳(めるくまーる、2021年/原書、2014年)】

利他主義へ、」は原文ママである。ま、文意はわかるので批判は控えよう。いつの日か新訳が出ることを期待しつつ。

 教科書本としておいたのだが、先ほど「視力の悪いカンボジア人女性」(277ページ)の件(くだり)を読み、必読書に変えた。500ページで2900円+税という価格も良心的だ。尚、トーマス・ギロビッチ著『人間この信じやすきもの 迷信・誤信はどうして生まれるか』を事前に読むことをお勧めする。また、NLPポジティブシンキング(引き寄せ)との関連性も高い。

 半分以上読んだ時点で必読書にしなかった理由は、本書のタイトルが気に入らなかったからだ。「あなたは偽薬」よりも、「あなたは薬(メディスン)」とすべきではなかったか。そんな思いを払拭できずにいた。また説明能力が高く文章もよいのだが、既に知っている事実が多かったことも躊躇(ためら)った理由である。

 本テキストは簡にして要を得た説明だ。瞑想を通した変容を見事に捉えている。しかも理に傾いていない。

 イタリア系アメリカ人から瞑想を教わる時代が来ようとは夢にも思わなかった。それだけに不思議な感謝の念が湧いてくる。

 尚、『さとりをひらくと人生はシンプルで楽になるエックハルト・トール➡『左脳さん、右脳さん。 あなたにも体感できる意識変容の5ステップ』ネドじゅん➡本書の順で読めば完璧だ。