古本屋の殴り書き

書評と雑文

意識が体を変える/『あなたはプラシーボ 思考を物質に変える』ジョー・ディスペンザ

『身体が「ノー」と言うとき 抑圧された感情の代価』ガボール・マテ
『迷惑な進化 病気の遺伝子はどこから来たのか』シャロン・モアレム、ジョナサン・プリンス
『あなたの知らない脳 意識は傍観者である』デイヴィッド・イーグルマン
『人間この信じやすきもの 迷信・誤信はどうして生まれるか』トーマス・ギロビッチ
『予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』ダン・アリエリー
『隠れた脳 好み、道徳、市場、集団を操る無意識の科学』シャンカール・ヴェダンタム
『しらずしらず あなたの9割を支配する「無意識」を科学する』レナード・ムロディナウ
『あなたという習慣を断つ 脳科学が教える新しい自分になる方法』ジョー・ディスペンザ
・『心感覚(シンかんかく)』ノ・ジェス

 ・ただ気づくだけで健康状態が一変する
 ・遺伝子のユニークな構造
 ・意識が体を変える
 ・分析脳(左脳)の弱点
 ・瞑想とは

『超自然になる どうやって通常を超えた能力を目覚めさせるか』ジョー・ディスペンザ
・『瞬間ヒーリングQEのすべて キンズロー・システム実践ガイドブック』フランク・キンズロー
『瞬間ヒーリングの秘密 QE:純粋な気づきがもたらす驚異の癒し』フランク・キンズロー
・『クォンタム・リヴィングの秘密 純粋な気づきから生きる』フランク・キンズロー
・『ユーフィーリング! 内なるやすらぎと外なる豊かさを創造する技法』フランク・キンズロー
『釈尊の呼吸法 大安般守意経に学ぶ』村木弘昌

悟りとは
必読書リスト その五

 これには科学的な裏づけがある。メンタル・リハーサルに関する多くの研究が、以下のことを実証している――体のどこか一点に意識を向けると、思考により、脳内にあるその一点をつかさどる領域が刺激されること。そしてそれを続けていると、脳内の感覚野に物理的変化が起きること。体のある一部にばかり意識を集中させるということは、同じ神経ネットワークを繰り返し発火・結果させ続けるということなので、この話は理に適っている。そしてその結果、脳内のその領域には、より明確な脳内マップがつくられる。
 ハーバード大学の研究では、ピアノをまったく弾いたことがない被験者が、1日2時間、週5日、簡単な5本指のピアノ曲をイメージの中だけで、指1本動かすことなくメンタル・リハーサルした結果、同じ条件でピアノを実際に弾いて練習した被験者とまったく同じ脳内変化が起きた。脳内の指の動きをつかさどる部分が劇的に密度を増し、それはあたかも、実際にピアノを弾いて練習をした結果のようだった。被験者は神経敵ハードウェア(神経回路)とソフトウェア(プログラム)をインストールし、思考のみにより新しい脳内マップを出現させたのだ。

【『あなたはプラシーボ 思考を物質に変える』ジョー・ディスペンザ:東川恭子〈ひがしかわ・きょうこ〉訳(めるくまーる、2021年/原書、2014年)】

 イメージトレーニングは筋トレでも効果を発揮する。想像しただけで筋肉が増えるのだ。また、ボクシングなどの格闘技を視聴している際、応援している選手の動きと同じ筋肉が反応することがわかっている。

 私が中学で野球をしていた時のことを思い出す。一つ年上でイノウエさんという名捕手がいた。練習中のことだが、キャッチャーの真後ろに飛んだファウルチップ気味の小フライをジャンピングキャッチした。信じ難い美技を目にした全員が叫び声を挙げた。捕球した瞬間、脱ぎ捨てたキャッチャーマスクがまだ宙に浮いているような錯覚すら覚えた。「人間にこんなことができるのか!」と私は驚愕した。イノウエさんは同じプレーをその後、わけもなく行うようになった。一時期だけだが私はキャッチャーに起用された。間もなくイノウエさんと同じことができるようになっていた。「見る」ことで私の脳はイノウエさんの動きと同期していたのだろう。

 幼い小学生がサッカーでプロ顔負けのプレーをするのも同じメカニズムが働いている。理窟で説明するよりも、「見る」だけで実は多くの情報が伝わっている。

 このテキストを読んだ瞬間にネドじゅんの呼吸法を思った。

思考が消えた瞬間/『左脳さん、右脳さん。 あなたにも体感できる意識変容の5ステップ』ネドじゅん

 通常の無意識で行われている呼吸は脳幹でコントロールされている(自律神経系)。意識された呼吸は発火する脳の部位が異なるはずだ。更にエレベーターの呼吸は意識を体内に向けることで、意識のメタ化(意識を意識する)が行われている。「今ここ」を自覚することで左脳の発火が抑制され、右脳に刺激が入るのだろう。

 ここで、「何もしてなくても幸せを感じる」というネドじゅんの言葉が立ち上がってくる。つまり、体温を始めとする身体の恒常性はいつでも健康を維持する方向性に働いている。呼吸法で最初に感じるのが吸気の冷たさに対する呼気の温かさであり、それは心地よい体内の温度を教えてくれる。ジワーッとした感覚が生じると、フランク・キンズローが説く「ユーフィーリング」の感覚は直ぐ隣にある。

 呼吸法の基本は吐くことを意識する。ゆっくりと吐き切れば、自然な吸気ができる。