古本屋の殴り書き

書評と雑文

分子整合栄養学/『最強の栄養療法「オーソモレキュラー」入門』溝口徹

『精神疾患は脳の病気か? 向精神薬の化学と虚構』エリオット・S・ヴァレンスタイン
『〈正常〉を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告』アレン・フランセス
『身体が「ノー」と言うとき 抑圧された感情の代価』ガボール・マテ
『身体はトラウマを記録する 脳・心・体のつながりと回復のための手法』べッセル・ヴァン・デア・コーク
『給食で死ぬ!! いじめ・非行・暴力が給食を変えたらなくなり、優秀校になった長野・真田町の奇跡!!』大塚貢、西村修、鈴木昭平
・『粗食のすすめ幕内秀夫
『うつ消しごはん タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!』藤川徳美
・『医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる』藤川徳
『心と体を強くする! メガビタミン健康法』藤川徳美
『医学常識はウソだらけ 分子生物学が明かす「生命の法則」』三石巌
『食事で治す心の病 心・脳・栄養――新しい医学の潮流』大沢博
・『食事で治す心の病 PartII 統合失調症にビタミンB3の効果!』大沢博
・ホッファー
・『新・栄養医学ガイドブック サプリがもたらす健康の回復』柏崎良子
・『ビタミンB‐3の効果 精神分裂病と栄養療法』エイブラム・ホッファー
・『栄養・ビタミン療法 栄養による精神的健康の改善』マイケル・レッサー
・『精神疾患と栄養 うつ、不安、分裂病にうちかつ』カール・ファイファー、パトリック・ホルフォード

 ・分子整合栄養学
 ・オメガ3(n-3系)脂肪酸
 ・脂質の摂取割合が高いと死亡リスクが低く、糖質の摂取割合が高いと死亡率が高い

『オーソモレキュラー医学入門』エイブラハム・ホッファー、アンドリュー・W・ソウル
・『奇跡の結果 極度の用量ビタミンD3 製薬業界が皆さんに知って欲しくない大秘密 ビタミンD3(陽光ホルモン)1日2万5〜10万IU 一年の超多量摂取実験の 奇跡的な結果!』Jeff・T・Bowles
・『ナイアシン(ビタミンB3、ニコチン酸) ナイアシンによる改善例、注意点と考察』藤井努

身体革命

 オーソモレキュラーとは、本文でも詳しく説明しますが、「身体の中の分子(栄養素)の濃度を最適な状態に保つことで、身体の機能を向上させ、病態の改善をする治療法」のことです。患者さんの状態に応じて、生化学や生理学、分子栄養学の膨大な知見や研究成果に裏打ちされた治療を行ないます。

【『最強の栄養療法「オーソモレキュラー」入門』溝口徹〈みぞぐち・とおる〉(光文社新書、2018年)以下同】

 実は、オーソモレキュラー(Orthomolecular=molecular[分子]、ortho-[整える])という単語は、この論文(1968年『サイエンス』誌)で初めて使用されたポーリングの造語なのです。

 オーソはオーソドックス(正統)からもわかる通り、ギリシャ語 で "right"(正しい) を意味する。つまり整合と正合を掛け合わせた絶妙なネーミングである。

 著者の細君が原因不明の目まいに襲われたのが、オーソモレキュラー療法と出会うきっかけになる。

 その金子(雅俊)先生に、妻の症状の経過と検査データを見せると、金子先生は、「溝口先生、奥さんは2週間で元気になりますよ」と軽く告げたのです。
 そのころ、天狗になっていた医者である私には、《いくらんでも、そんなはずはないだろう》《適当、言ってるのか!?》、さらに《やれるもんなら、やってもらおうじゃないか!》などという感情があふれました。

 ところがどっこい急速に改善したのである。医師の絶望が希望に変わった瞬間であった。

 オーソモレキュラーは毀誉褒貶(きよほうへん)が激しい。まず次の前提を弁える必要がある。最初に医学は栄養を無視してきた。それも完全に。次に栄養学はデタラメの限りを尽くし、一度として反省してこなかった。栄養学こそは非科学の最たるもので、宗教と変わらぬレベルである。そして現代医療が製薬会社に牛耳られている事実である。実際上の医師の業務は「薬の処方」と化している。製薬会社がオーソモレキュラー療法を認めることは絶対にない。

 一方、検索すれば直ちにわかることだが、オーソモレキュラー療法を行って酷い目に遭ったという声もある。これはこれで有益な情報である。

 私の場合、50代半ば頃から頭の働きが鈍くなってきた実感があった。時折、意識に薄い靄(もや)がかかったような感じがした。「こりゃあ、政治家や大企業の取締役は50代前半以下じゃないと駄目だな」と痛感したことを覚えている。

 直ちに運動を始め、サプリメントを利用し、自炊(調理)を心掛けた。しばらくすると薄い靄は雲散霧消した。私がやってきた運動は、バドミントンランニングウォーキング自転車+エアロバイク、伊藤式胴体トレーニング、懸垂マシン、ケトルベル、腹筋ローラー、ストレッチなどである。そして今、バイクに乗っている。

 サプリメントに関しては、ビタミンC、ビタミンBコンプレックス、ビタミンE、オメガ3、コエンザイムQ10、肝油、カルシウム&マグネシウムを愛用している。鉄分を補うために鉄フライパンも使っている。ケトルベルを始めてから28cmの鉄フライパンを片手で振ることができるようになった。