古本屋の殴り書き

書評と雑文

常歩(なみあし) の検索結果:

真人の呼吸は踵を以てす/『息の人間学 身体関係論2』齋藤孝

…1985年)】 私は常歩(なみあし)本で知った。現在のスポーツ剣道は踵重心になっているのだろうか? 拇趾球で蹴っているように見えるのだが。 また、野口晴哉〈のぐち・はるちか〉は「背骨で呼吸する」ことを教えている。 わかりにくいことがあれば反対方向から考えるのがいいだろう。「息が浅い」のはよくわかる。例えば若い女性に見られる落ち着きのないおしゃべりなどが典型だ。金魚が口をパクパクしているような印象がある。息が浅い人が深い人生を生きることはできまい。息の浅さは、感情の浅さや思考の…

【東大教授 小林寛道 x 名越茂彦】アメリカとのトレーニング考え方の違い/単なる反復練習は効果無い/動作の基本:「軸」「同側神経支配」とは/子供の頃させるべき運動

・『常歩(なみあし)式スポーツ上達法』常歩研究会編、小田伸午、木寺英史、小山田良治、河原敏男、森田英二 ・【東大名誉教授】スポーツ科学最先端/運動上達のカギは脳/アミノバイタル研究開発秘話/名誉教授になるまでの歩み/陸上競技におけるトレーニング理論変遷 ・【東大教授 小林寛道 x 名越茂彦】アメリカとのトレーニング考え方の違い/単なる反復練習は効果無い/動作の基本:「軸」「同側神経支配」とは/子供の頃させるべき運動・『誰にでもわかる操体法』稲田稔、加藤平八郎、舘秀典、細川雅美…

ふれあいの森日向キャンプ場

…一度に1万歩である。常歩(なみあし)だと歩幅が狭くなるので70cmだ。約7kmである。1.5万歩ほど歩くこともある。自転車同様、坂道を目指す。ただし自宅界隈に大した坂はない。そこで山に向かっているわけだ。 私としては負荷の強い瞑想を行っているつもりだ。歩きながら「今、今、今」と呟き、「気づけ、気づけ、気づけ」と念じている。 この日は歩き始めた途端、後藤祐一(立憲民主党)のポスターが眼に飛び込んできた。思わず舌打ちをした。瞑想は一瞬の感情に押し流された。 スマホアプリは「歩数計…

歩く速度は4.8km 上限速度は時速10.8km/『脚・ひれ・翼はなぜ進化したのか 生き物の「動き」と「形」の40億年』マット・ウィルキンソン

… ・『本当のナンバ 常歩(なみあし)』木寺英史 ・『健康で長生きしたけりゃ、膝は伸ばさず歩きなさい。』木寺英史 ・『常歩(なみあし)式スポーツ上達法』常歩研究会編、小田伸午、木寺英史、小山田良治、河原敏男、森田英二 ・『スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと』小田伸午 ・『トップアスリートに伝授した 勝利を呼び込む身体感覚の磨きかた』小山田良治、小田伸午 ・『間違いだらけのウォーキング 歩き方を変えれば痛みがとれる』木寺英史 ・『間違いだらけのウォーキング 歩き方を変…

よいデザインはトレイルに似ている/『トレイルズ 「道」を歩くことの哲学』ロバート・ムーア

… ・『本当のナンバ 常歩(なみあし)』木寺英史 ・『健康で長生きしたけりゃ、膝は伸ばさず歩きなさい。』木寺英史 ・『常歩(なみあし)式スポーツ上達法』常歩研究会編、小田伸午、木寺英史、小山田良治、河原敏男、森田英二 ・『スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと』小田伸午 ・『トップアスリートに伝授した 勝利を呼び込む身体感覚の磨きかた』小山田良治、小田伸午 ・『間違いだらけのウォーキング 歩き方を変えれば痛みがとれる』木寺英史・身体革命 ・必読書リスト その五 山のなか…

おばあさん仮説/『アルツハイマー病は治る 早期から始める認知症治療』ミヒャエル・ネールス

… ・『本当のナンバ 常歩(なみあし)』木寺英史 ・『健康で長生きしたけりゃ、膝は伸ばさず歩きなさい。』木寺英史 ・『常歩(なみあし)式スポーツ上達法』常歩研究会編、小田伸午、木寺英史、小山田良治、河原敏男、森田英二 ・『トップアスリートに伝授した 勝利を呼び込む身体感覚の磨きかた』小山田良治、小田伸午 ・『間違いだらけのウォーキング 歩き方を変えれば痛みがとれる』木寺英史 ・『あなたの体は9割が細菌 微生物の生態系が崩れはじめた』アランナ・コリン ・『心を操る寄生生物 感情か…

足の裏は全身を支配している/『足の裏は語る』平澤彌一郎

…れらの人達の例から言えることは、「ものを聞く」時は、全身の各部分が聴覚の働きをしているのである。 左右差で捉えるのは眼も同様である。聴力や視力の傾きが身体(しんたい)に与える影響は腑に落ちる。更に脳機能の左右差を思えば、バランスの微妙と複雑が垣間見える。 常歩(なみあし)から本書を辿り、イス軸法に巡り合ったのも偶然ではあるまい。足の裏は語る (ちくま文庫 ひ 9-1)作者:平沢 彌一郎筑摩書房Amazon・からだの土台と先端・右と左/『野口体操・おもさに貞(き)く』野口三千三

影武流合氣体術の歩法

・ナンバ歩きと古の歩術 ・『本当のナンバ 常歩(なみあし)』木寺英史 ・影武流合氣体術の歩法・影武流(けいぶりゅう)合気体術は日本のシステマか

人間は左側に重心をおく動物/『身体構造力 日本人のからだと思考の関係論』伊東義晃

…る』平沢彌一郎 ・『常歩(なみあし)式スポーツ上達法』常歩研究会編、小田伸午、木寺英史、小山田良治、河原敏男、森田英二 ・『スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと』小田伸午 ・『トップアスリートに伝授した 勝利を呼び込む身体感覚の磨きかた』小山田良治、小田伸午 ・骨格の構造は思考から性格形成にまで影響を及ぼす ・人間は左側に重心をおく動物・『足の裏は語る』平澤彌一郎・身体革命 ・必読書リスト その二 陸上競技、オートバイレース、競輪。これらトラックを周回するという競技…

骨格の構造は思考から性格形成にまで影響を及ぼす/『身体構造力 日本人のからだと思考の関係論』伊東義晃

…秘伝」編集部編 ・『常歩(なみあし)式スポーツ上達法』常歩研究会編、小田伸午、木寺英史、小山田良治、河原敏男、森田英二 ・『スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと』小田伸午 ・『トップアスリートに伝授した 勝利を呼び込む身体感覚の磨きかた』小山田良治、小田伸午 ・骨格の構造は思考から性格形成にまで影響を及ぼす ・人間は左側に重心をおく動物・身体革命 ・必読書リスト その二 現代の医療の枠組みでは身体構造、とりわけ骨格と筋肉の構造があまりにも軽視されています。骨格は「構…

単え身歩行/『間違いだらけのウォーキング 歩き方を変えれば痛みがとれる』木寺英史

… ・『本当のナンバ 常歩(なみあし)』木寺英史 ・『健康で長生きしたけりゃ、膝は伸ばさず歩きなさい。』木寺英史 ・『常歩(なみあし)式スポーツ上達法』常歩研究会編、小田伸午、木寺英史、小山田良治、河原敏男、森田英二 ・『スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと』小田伸午 ・『トップアスリートに伝授した 勝利を呼び込む身体感覚の磨きかた』小山田良治、小田伸午 ・明治維新における「からだの断絶」 ・左重心の法則 ・単え身歩行・身体革命 ・必読書リスト その二 さて、この左右…

左重心の法則/『間違いだらけのウォーキング 歩き方を変えれば痛みがとれる』木寺英史

… ・『本当のナンバ 常歩(なみあし)』木寺英史 ・『健康で長生きしたけりゃ、膝は伸ばさず歩きなさい。』木寺英史 ・『常歩(なみあし)式スポーツ上達法』常歩研究会編、小田伸午、木寺英史、小山田良治、河原敏男、森田英二 ・『スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと』小田伸午 ・『トップアスリートに伝授した 勝利を呼び込む身体感覚の磨きかた』小山田良治、小田伸午 ・明治維新における「からだの断絶」 ・左重心の法則 ・単え身歩行・『身体構造力 日本人のからだと思考の関係論』伊東…

明治維新における「からだの断絶」/『間違いだらけのウォーキング 歩き方を変えれば痛みがとれる』木寺英史

… ・『本当のナンバ 常歩(なみあし)』木寺英史 ・『健康で長生きしたけりゃ、膝は伸ばさず歩きなさい。』木寺英史 ・『常歩(なみあし)式スポーツ上達法』常歩研究会編、小田伸午、木寺英史、小山田良治、河原敏男、森田英二 ・『スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと』小田伸午 ・『トップアスリートに伝授した 勝利を呼び込む身体感覚の磨きかた』小山田良治、小田伸午 ・明治維新における「からだの断絶」 ・左重心の法則 ・単え身歩行・身体革命 ・必読書リスト その二 しかし明治政府…

身体革命

…彦・『本当のナンバ 常歩(なみあし)』木寺英史・『健康で長生きしたけりゃ、膝は伸ばさず歩きなさい。』木寺英史・『常歩(なみあし)式スポーツ上達法』常歩研究会編、小田伸午、木寺英史、小山田良治、河原敏男、森田英二・『スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと』小田伸午・『トップアスリートに伝授した 勝利を呼び込む身体感覚の磨きかた』小山田良治、小田伸午・『間違いだらけのウォーキング 歩き方を変えれば痛みがとれる』木寺英史・『足の裏は語る』平澤彌一郎・『トレイルズ 「道」と歩…

必読書リスト その二

…編・『本当のナンバ 常歩(なみあし)』木寺英史・『常歩(なみあし)式スポーツ上達法』常歩研究会編、小田伸午、木寺英史、小山田良治、河原敏男、森田英二・『スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと』小田伸午・『トップアスリートに伝授した 勝利を呼び込む身体感覚の磨きかた』小山田良治、小田伸午・『間違いだらけのウォーキング 歩き方を変えれば痛みがとれる』木寺英史・『身体構造力 日本人のからだと思考の関係論』伊東義晃・『足裏を鍛えれば死ぬまで歩ける!』松尾タカシ、前田慶明監修・…